制度について

日本医師会は、健康スポーツ医の養成とその資質向上を通して地域保健活動の一環である健康スポーツ医活動の推進を図るために、日本医師会が定めた講習科目に基づく健康スポーツ医学講習会を修了したと認められる医師に日本医師会認定健康スポーツ医の認定証を交付します。
この認定証は、5年ごとに、健康スポーツ医制度再研修5単位以上を修了した医師について更新ができます。

新規申請方法

Ⅰ.資格

日本医師会または都道府県医師会などが実施する健康スポーツ医学講習会(前期・後期)を修了していることが必要です。
ただし、次の医師はすでに十分な講習を受講修了しているとみなし、日本医師会の健康スポーツ医学講習会が受講免除になります。
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医(認定証番号が4001番以上の医師に限ります)
  • 日本整形外科学会スポーツ医学研修会総論A修了者
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
  • 日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会基礎科目修了


Ⅱ.健康スポーツ医学講習会

①講習科目(※1科目60分)
前期 後期
1. スポーツ医学概論
2. 神経・筋の運動生理とトレーニング効果
3. 呼吸・循環系の運動生理とトレーニング効果
4. 内分泌・代謝系の運動生理とトレーニング効果
5. 運動と栄養・食事・飲料
6. 女性と運動
7. 発育期と運動(小児科系)
8. 中高年者と運動(内科系)
9. 発育期と運動(整形外科系)
10. 中高年者と運動(整形外科系)
11. メンタルヘルスと運動
12. 運動のためのメディカルチェック-内科系
13. 運動のためのメディカルチェック-整形外科系
14. 運動と内科的障害(急性期・慢性期)
15. スポーツによる外傷と障害(1)上肢
16. スポーツによる外傷と障害(2)下肢
17. スポーツによる外傷と障害(3)脊椎・体幹
18. スポーツによる外傷と障害(4)頭部
19. 運動負荷試験と運動処方の基本
20. 運動療法とリハビリテーション-内科系疾患
21. 運動療法とリハビリテーション-運動器疾患
22. アンチ・ドーピング
23. 障害者とスポーツ患
24. 保健指導
25. スポーツ現場での救急処置

②講習会の開催
日本医師会または日本医師会の承認する講習会として承認を受けた都道府県・郡市医師会等で開催します。
日程等は日本医師会雑誌、日医ニュース、北海道医報、北海道医師会ホームページなどに掲載します。

③修了証
日本医師会が実施または承認した健康スポーツ医学講習会の前期を修了した医師には前期修了証を、後期を修了した医師には後期修了証を交付します。
日本医師会が実施または承認した健康スポーツ医学講習会の前期・後期修了証は実施主体のいずれかを問わず共通の取り扱いとなります。


Ⅲ.手続き

以下の書類に審査登録料10,000円を添えて札幌市医師会に提出してください。

  • 認定健康スポーツ医認定申請書
  • 健康スポーツ医学講習会の修了証や認定証の写など


Ⅳ.登録

日本医師会は、認定健康スポーツ医登録台帳に認定証被交付者名などを登録します。
登録有効期間は5年です。
登録された医師は、住所など登録事項に変更が生じた時には、速やかに届け出てください。

更新申請方法

Ⅰ.資格

更新のためには、認定を受け登録された日から5年間に次の要件を満たすことが必要です。
再研修会の日程等は、日本医師会雑誌、日医ニュース、北海道医報、北海道医師会ホームページ当協議会ホームページなどに掲載します。
  • 日本医師会が実施または承認した再研修会5単位以上を受講修了していること。
  • 健康スポーツ医として学校、職場、地域などにおいてスポーツ医学の立場からの指導・教育・診療などの実践活動を行っていること。


Ⅱ.手続き

以下の書類に審査・登録料10,000円を添えて札幌市医師会に提出してください。
  • 認定健康スポーツ医更新申請書
    ※更新手続きが必要な時期になりましたら、札幌市医師会(所属の郡市医師会)より送付いたします。
  • 再研修会受講証明書(合計5単位以上であること)
  • 健康スポーツ医として学校、職場、地域などにおいてスポーツ医学の立場からの指導・教育・診療などの実践活動を行ったことを証明する書類など
  • スポーツ医学関連の学会への参加を証明する書類など(当分の間、努力規定)


Ⅲ.再研修会の開催

日本医師会が行う再研修会のほか、都道府県医師会などでも、健康スポーツ医のための再研修会を開催します。


Ⅳ.審査と登録

新規認定と同様です。